振風苑ブログ
a:78010 t:35 y:20
-
2019.12.19
新聞記事より
Sさんのママさんから頂いた記事です。「何とも表現できにくいのですが、一番大切なことを再確認できるような内容だったので、目を通してみて下さい。」とコメントが添えられていました。多くの、障がいを持って…
-
2019.12.12
クリスマス会プログラム
新聞紙上では、毎日暗くて辛い報道が後を絶ちません。一方、障がいを超えて人生を楽しみ、元気いっぱいで過ごされている方がおられます。 振風苑ご利用者様は、日々珍騒動やユニークなハプニングを繰り広げな…
-
2019.11.26
友達
一人ぼっちで過ごすことなく、友達と一緒に過ごす楽しさは格別だと思います。 友達の楽しいパフォーマンスで思わず笑みがこぼれるとき、そこには温かい空気が流れています。 苦手な病院受診も友達と一緒な…
-
2019.11.20
感染対策
風邪症状のある方が2~3名おられます。発熱症状はなく咳、鼻水の症状のようですが、近隣の市町村ではO-157発症のニュースも耳にしました。 日中温度差が大きく空気も乾燥しています。翌朝の冷え込み…
-
2019.11.08
嬉しいこと・楽しいこと
ウォーキング中にブロック塀ごしにゆかいななかまたちを見下ろすワンちゃんに思わず吹き出しました。何ともユーモラスな場面です。ワンちゃんのゆかいななかまたちを見下ろす表情がなんだか人間くさくて、ドラ…
-
2019.11.06
黒にんにく
毎年稲刈り後のもみ殻を、ふかふかの布団のように畑に敷き詰めています。このもみ殻は、土に必要な栄養分や水分や空気などを与えてくれて最終的には有機肥料になります。こうして何年も育てられた土はホクホクし…
-
2019.11.03
創作活動の醍醐味
利用者様は創作活動を通じて、友達やスタッフとコミュニケーションをはかり、自己表現の世界を体験されています。 作品の多くは、身の回りにある新聞紙、段ボール箱、使用済みの箱やケースなどどこにでもあるも…
-
2019.10.31
反省です。
昨日17時過ぎにスタッフから男性用トイレにメガネの鼻にかかる部分の留め具が落ちていたと報告がありました。 利用者様、職員とメガネを常用している方が数人おられるので、すぐに皆さんに連絡をすべきでし…