振風苑ブログ
a:179240 t:2 y:14
-
2018.02.28
いろいろ
2月は28日で終わります。いつもより早くやってくる月末の二文字に追われるような気持ちになります。実際かなり詰め込んで宿題を片づけなけれななりません。毎年2月は特に気持ちの余裕がもてずに慌てます。…
-
2018.02.26
緊急の時は…
土曜日からあれこれの用事でHP更新まで届かず申し訳けありませんでした。*1 楽しみにして下さった皆様ゴメンナサイです。 月末と年度末、ダブル末は毎年あれこれ手も足も出ない…という状況になります。…
-
2018.02.24
朝
ゆかいななかまたちは毎朝元気いっぱいの笑顔をみせてくれます。送迎車を心待ちにして下さっている方、まだ眠いのか車中でぐっすり眠る方など朝の様子は様々です。 起床から清拭や更衣を行って朝食を食べて…
-
2018.02.22
ジンクス
なぜだか分かりませんが、電話が鳴って要件に対応していると8割くらいの確立でもう一回線の電話が鳴ります。それからトイレに入ると電話が鳴ります。 私は電話のベルが鳴ると一瞬我忘れて受話器に飛びつく習性…
-
2018.02.19
いろいろ
❀連日のオリンピック放送は感動の涙なくしてはとても見ることが出来ません。選手の皆さんと支えてこられた多くの方がたの努力がテレビ画面からも伝わってきます。 ひたむきに一つのことに取り組む姿に感動と涙…
-
2018.02.17
ほう・れん・そう
今日のスタッフ終礼のまとめは「ほう・れん・そう」でした。報告・連絡・相談の事をほうれんそうと言いますが、根底にあるのは情報の共有化です。チームワークで仕事をしているので個人判断で「このくらい…」「…
-
2018.02.16
「ふ~ん」
「ふ~ん」はNさんが安定しているときの言葉です。いろいろな「ふ~ん」があって、「はい」「分かったわ」「その通り!」「(私も)嬉しい」などの感情が「ふ~ん」の強弱・音程などの変化と顔の表情・目の輝き…
-
2018.02.15
ピンポイント
一口に「支援」といっても支える内容やタイミングが合っていないと効果的なサポートとは言えません。 皆様の中に在る本来のパワーを引き出して自分で出来ることを増やすためには、援助者には根気よく「待つ支援…